投稿

ラベル(料理)が付いた投稿を表示しています

具無しカレーが美味しかった

イメージ
バーモントカレーと水だけで、具無しカレーを作りました。 そこそこ美味しいのですがコクが足りないので、玉ねぎの代わりに砂糖を少しと、肉の代わりのサラダ油を入れたら美味しくなりました。 これで十分。

三脚のクイックシューを作成

イメージ
3Dプリンタで、アクションカムを三脚に付けるクイックシューを作りました。 FreeCADでモデリングしたのですが、たまにしか使わないので、すぐに操作を忘れてしまいます。「あれ?穴が開けられないぞ」とか思いながらモデリングしていたら、どうにも訳がわからなくなって、最初から作り直しました。 「Part Design」の画面で操作していけばいいのですね。 「Part」の画面で操作していたら Body が作成されなくてわけがわからなくなりました。 ハンバーグを作って食べました。おいしかった。 玉ねぎ、パン粉が多めなやつが好きなんですが、外食のハンバーグは肉が多めなんですよね。

ケーキを作った

イメージ
クリスマスなのでケーキを作りました。 出稼ぎ中でハンドミキサーが使えないので冷凍のホイップクリームを使ったのですが、ちょっと硬すぎで、もう少ししっとり立ててあるほうが好みです。 いちごは高かったのでクリームだけのケーキになったのですが、缶詰のみかんでも入れておけばさっぱりしてよかったかも。

ジンギスカン

イメージ
金曜日までに冷蔵庫を空にしなきゃならないので、残っていたジンギスカンを食べました。 たまに食べるとおいしい。

ホットプレートでホットケーキ

イメージ
数年ぶりに、ホットプレートでホットケーキを焼きました。月に一回くらいホットケーキを食べるのですが、いつもは手間がかからない炊飯器で焼いています。 炊飯器だと火加減を気にする必要も無いし、ひっくり返す必要も無いし、スイッチを入れて放っておくだけで出来上がるので簡単で良いのですが、出来上がりがホールケーキのように大きくなります。 今日は小さく焼いたものが食べたくて、ホットプレートを使いました。 あんこを挟んでどら焼きにして食べました。 小豆はスーパーで安く売っていて 400gで298円くらいなので、普段から茹でておやつにしています。

間引きした人参のかき揚げ丼

イメージ
今日のご飯は、間引きした人参と玉葱のかき揚げ丼。 揚げ油を新しくしたので、とても美味しかった。

手作りケーキ

イメージ
スーパーに行ったら苺をたくさん売っていたので、ケーキを作りました。 普段ケーキを作る時はクリームだけとか、100円缶詰の果物のケーキとかしか作らないんですが、クリスマス前なので?奮発して苺です。 絞り袋を使わないと、見た目がいまいちですね。 炊飯器でスポンジを焼いて、洗った苺を挟んで、クリームを塗っただけの簡単ケーキで、焼いたスポンジを冷ます時間をのぞいて、1時間位で完成です。 メレンゲを作るのが面倒なので、重曹で膨らませています。砂糖 30g 薄力粉 170g 重曹 3g クエン酸 1.5g 全卵 1個 牛乳少々 をいっぺんに混ぜて炊飯器のケーキモードで 25分くらい焼いてスポンジの出来上がり。牛乳で生地の硬さを調整します。焼き時間が長すぎるとパサパサになるので、生焼けにならない程度になるべく短い時間で焼くようにします。 メレンゲを立てて作るケーキよりも出来上がりが少し固くなりますが、ホットケーキと同じような手間でできて簡単なので、いつもこんなスポンジを焼いています。 ケーキの出来たては、味が馴染んでいなくて?あまり美味しくないので、1日くらい置いてから食べます。

バンバーグ

イメージ
 昨日かき揚げを作った時に玉ねぎが余ったので、ハンバーグに使いました。 ハンバーグ丼?

間引きした人参でかき揚げ丼

イメージ
昨日畑の草とりをした時に間引きした人参で、かき揚げ丼を作って食べました。 人参の葉っぱは、かき揚げや天ぷらにするとおいしい。

玉ねぎでお好み焼き

イメージ
玉ねぎがたくさんあるので、キャベツの代わりに玉ねぎのみじん切りでお好み焼きを作ってみたら、シャキシャキしてとても美味しかった。 また作ろう。