投稿

6月, 2014の投稿を表示しています

KAWAI K11 の応急修理

イメージ
ヤフオクでジャンクの KAWAI K11 を1,000円で購入しました。 普段だと 3~4,000円程度にはなるので、落札できないだろうなぁと思っていたのですが、ほかに入札が無く 1,000円で終了しました。SY77 も 1,000円で終了していたので、たまたま古いシンセを欲しい人がいない時期だったのでしょうか。 電源が入らないとのことでしたが、ACアダプタを繋いで電源を入れてみると、電源は入って表示のバックライトは点灯するけれど表示が出ず、音も全く出ない状態でした。 分解する工具を用意するために電源を入れたまま少し放置しておいたら、正常に表示が出て、音も出るようになっていました。どうして治ったのかわかりません。メモリーの内容でもおかしくなっていたのでしょうか? その後は電源を入れなおしても、正常に動作しています。 起動して音は出るようになったのですが、左のボリュームが効かないので修理することにします。 可変抵抗器を分解してみると左側の接点が折れて無くなっていました。 スライド式の可変抵抗器はやや手に入りにくいので、配線を変更してボリュームが最大になるようにしました。使うときにはミキサーで音量調節すればよいでしょう。 気が向いたら回転式の可変抵抗器にでも交換することにします。 10KΩ B 二連 裏蓋を開けたところ 汚れが多いので分解してお掃除です。 かなり汚れていました。 K11の鍵盤はおもり付きで、アフタータッチも効きます。 タッチはヤマハのLC鍵盤よりは少しいいかな?といった感じ。最近のMIDI鍵盤よりはだいぶ良いです。そのぶん重いですが。 組み立てました。 すかすかで分解しやすかったです。 メイン基板 メモリーバックアップ用の電池は CR2450 です。100円ショップでは売っていないサイズかな? ソケットなので交換は簡単ですね。 K11 はシステムメニューにメモリーを初期化する項目があるので、初期データの心配もありません。 こんな形のロータリーエンコーダーがあるんですね。外形が可変抵抗器と同じです。

10インチマイターソーの修理

イメージ
 ジャンクのマイターソーを1,500円で購入しました。グリップが割れて配線が飛び出しています。 グリップはアクリサンデーでは溶けないプラスチックだったので、エポキシ接着剤で破片が有る分だけ接着して形を整えました。  スイッチのボタンが無かったので、木で作って取り付けておきました。 モーターには異常なく、問題なく使用できます。刃物カバーがアルミ製でけっこう厚みがあって、丈夫そうです。 製造年が1989年とけっこう古いのですが、付いていた 10インチ (255mm) 木工用の刃の摩耗など無く、本体に木くずの付着なんかもとても少なかったので、数回使用しただけのもののような感じです。 金属用のチップソーを付けて、鉄のアングルを切断してみました。 高速切断機の砥石で切るよりの速く静かに切れて、火花も出ません。いい感じです。 もともと付いていた刃の穴径が16mmくらい、外形180mm金属用チップソーの穴経が20mmと、大きさが異なるので旋盤ででスリーブを作って取り付けました。 チップソーはmonotaroで2,000円くらいで売っていました。

旋盤のエプロンにカバー取り付け

イメージ
 旋盤のエプロンにキリコが入り込んで、すぐに動きが悪くなるので、カバーを付けました。 ボール盤で穴を開けてM3のタップでネジを立てて、 適当な板でカバーしました。 キリコが入らなくなって、快適。

草刈り

イメージ
 草刈りしました。 手で草刈りしていた時には3時間くらい掛かっていましたが、去年中古の刈払い機を買ったので楽ちんになりました。  野菜の芽が出てきました。  枝豆  ニンジン  ほうれん草だったかな?  ダイコン  長ネギ  たぶんキャベツ? 長ネギとキャベツは、大きくなってきたら植え替えます。 ほうれん草? どこに何を蒔いたのか忘れてしまいました。メモしておいたほうが良いですね(笑)。 ダイコンは種を蒔いて3日くらいで芽が出てきましたが、それ以外は芽が出るのに10日くらい掛かりました。

旋盤の練習 テーパー削り

イメージ
旋盤を使う練習で、ドリルスリーブを作ってみました。 テーパーが嵌まるとなかなか抜けないので、おしりにM6のネジ穴を付けて、差し込んだドリルチャックをボルトで押し出せるようにしました。 材料は鉄 (S45C) です。たまたま手元にあったので。 主軸の穴にドリルチャックを付けたり センターを付けたりできるスリーブです。 1,000円くらいで売ってますが、練習です。  せっかく刃物台の角度を合わせたので、4本削りました。10時間くらい掛かっています(笑) なかなか角度が合わないなぁと、削っていったら削りすぎてしまって、一本は心押台に嵌まるサイズになってしまいました。 主軸と心押台は穴経が違うだけで、テーパー角度は同じです。 4本削ったら、切り粉がバケツ一杯分出ました。切り粉は捨てる以外になにか使い道ないのかな?

エンジン溶接機のエンジンがかからないので修理(火花飛ばない)

イメージ
デンヨーのエンジン溶接機 ACW-100 のエンジンが掛からないので修理しました。 付いているエンジンは、ロビン EC10 です。 冬に除雪機の修理をしようと溶接機のエンジンを掛けたら、最初調子良かったのですがしばらくしてエンジンが止まってしまって、それ以降エンジンが掛かりません。点火プラグに火花が飛んでいない状態でした。 とりあえず点火コイル周りを見るためにフライホイールを外します。 プーラーを持っていないので、外せないかも?と思っていたのですが、ナットを緩めてからハンマーでフライホイールをコンコンと軽く何度か叩くと外れてきました。 ECUを自分で作ったり しましたが、マグネットとポイントで動く点火装置の仕組みはよくわかりません。 適当に見てみると、ポイントが閉じているのに導通がありません。接点を見てみるとゴミのような汚れが付着しています。接点をカッターの刃でシャコシャコ掃除すると導通するようになりました。 ポイントがエンジンに付いた状態だと、点火コイルを通してアースに落ちるのか、接点が開いている状態でも導通があるように見えるので、どこが悪いのか分かりにくかったです。 ポイントをエンジンから外した状態でテストしなければいけません。 ポイントを取り付けるときに、位置の調整をしなければならないのですが、よくわからないので、適当にポイントがカムの山に乗った状態で、接点が少し開く位置に合わせておきました。この調整で点火時期が変わるんだと思います。 エンジンを掛けてみると調子良かったので、たぶんこんな感じで良いのでしょう。 組み立てて、あとはフライホイールをつけるだけ。 右上の黒いのが点火コイル。左下の赤っぽいのが発電用コイルのようです。 -20度くらいになる北海道なのに、屋外で勝手に越冬していたメダカですが、今日見てみたら7匹まで数えることが出来ました。 昨日は気温が30度超えでとても暑かったのですが、今日は天候晴れでも気温が20度くらいで、とても良い気候でした。

暑い

イメージ
暑い。 真夏でも30度を超えることは数日しか無いのに、気温30度超えです。 湿度は低いですが。

ジェベル250XC (SJ45A) アイドリング不調でキャブレター分解清掃

イメージ
 バイクのアイドリングが調子悪くて、チョークを半分引いているとだいたい調子良いのですが、チョークを戻している時、アイドリングの回転数を下げるとエンストするし、アイドリングで置いておくと勝手に回転が上がったり下がったりエンストしたりするし、アイドリングからスロットルを開くとエンストしたりと言った症状がひどいのでキャブレターを開けてみました。 マニュアルを持っていないので、キャブレターがどういう状態だと正常なのかよくわからないのですが、パーツクリーナーを吹いたりエアーで吹いたりしていると、スロージェットが詰まっているのを見つけました。 スロージェットを外して真鍮線で掃除すると、粉のような汚れが結構たくさん出てきました。掃除後パーツクリーナーを吹き付けると勢い良く出てくるようになりました。 詰まりが無い状態なら、スロージェットの空気穴からパーツクリーナーを注入すると、スロージェットとパイロットスクリューの穴から出てきます。メインジェットの空気穴からパーツクリーナーを注入するとメインジェットから出てきます。 詰まりがあるかどうか、こんな感じで確認すれば良いかな? スロージェットの清掃後は、パイロットスクリュー基準位置(1と1/8回転戻し)で調子良くアイドリングするようになりました。ここ何年もアイドリングが調子悪かったのですが、今回の作業で新車の時のような調子が戻りました。

ジェベル250XC SJ45A ドライブチェーン交換

イメージ
バイクのチェーンを交換しました。1995年に新車で購入してから初めての交換です(笑)。 新車に付いているチェーンは継ぎ目がないので、普通切断して取り外すんだとおもいますが、今回はついでにリアアームのオーバーホールもやろうと思って、リアアームを外してから切断せずチェーンをに取り外しました。 年に一度くらいづつニップルからグリスを入れていたせいか、リアアームは固着など無くすんなりと外れました。 分解はすぐに出来たのですが、部品を灯油で洗浄するのに5時間くらいかかりました。 洗浄後グリスを付けて組み立てて、ニップルからもグリスを入れておきました。 リアアームのすべての軸受けにはニードルベアリングが入っていました。 チェーンカッターを持っていないので、新しいチェーンはグラインダーで切断しました。 ピンの頭をグラインダーで削り取ってから、マイナスドラーバーを叩き込んで外したのですが、穴とピンがキツキツでちょっと大変でした。 新品のチェーンはノンシールの520サイズ 120リンクを用意しました。2,000円位でした。シールチェーンだと 7,000円位でしょうか。 ジェベル 250XC (SJ45A) にはじめから付いているチェーンは108リンクだったと思います。

野菜の種蒔き

イメージ
 暖かくなってきたので、野菜の種を蒔きました。いつも通り未成熟でも食べられる野菜ばかり。