車を購入して名義変更が終わったので、車屋さんに車を取りに行ってきました。       平成11年(1999年)式の ダイハツ ハイゼット S200P 型 です。   北海道で軽トラックを買おうとしても、安い中古車があんまり無いんです。10年も使ったら融雪剤で錆びて廃車にしちゃうから、安い中古車が少ない感じでしょうか。なので愛知で購入して乗って帰ることにしました。   走行 110,000kmくらいで、最近エンジンを載せ替えているそうです。20年くらい前の車ですが、2014年くらいまで生産していた型で、あんまり古く見えません。車検の残り 1年半くらい、車両 138,000円、総額 168,000円でした。結構安かったと思います。  アルミホイール付きでタイヤ溝たっぷり、エアコン付きでよく効きました。下回りを見てもあんまり錆びていません。   予算25万円くらいまでで軽トラックがほしいなと思って、 グーネット で総額が安い順に並べ替えて見ていたのですが、たまたま近い車屋さんに安い車があったので、それに決めました。  予算的にもう少し古い型になるかな、できればエアコンが付いていたらいいなという考えだったのですが、結構新しいものを買えました。  オートマというか、トルコンが嫌いなのでマニュアル5速トランスミッションです。パワステも無し。LSDを入れたいので、スズキかダイハツで探しました。2WDです。   車屋さん(整備工場)がしばらく自分で使っていた車で、メンテナンスの状態は良さそうで、エンジンオイルやクーラントがきれいでした。        ラダレールを背負って、バイクで車屋さんまで取りに行ってきました。  ZZR1100が重くて積み下ろしが怖かったです😆  amazonで買った 8,300円の安いラダーレールですが問題なく使えました。       古い中古車なのに取扱説明書が付いていました。車の取扱説明書を初めて読みました。  車載ジャッキも付いていましたが、ジャッキ以外の車載工具はありませんでした。といってもホイールナットのレンチとスパナ1本だけです。十字レンチを買って積んでおきます。       さっそく中古のスタッドレスタイヤも購入しました。ヤフオクで 8,000円+送料 4,500円でした。1万円くらいで買えるかな?と思っていたのですが、ちょっとオーバー...