フロッピーディスクのドライブが余っていたので、ゴムベルトが切れていて動かない YAMAHA V50 のFDDを交換しました。   V50に元々付いているFDDはモーターの出っ張りがあって引っかかるので、このくらい分解しないと取り出しできません。    左上のモーターが引っかかって前から抜くことができません。出っ張りのない普通のFDDに交換してしまえば前から出し入れできるので、上のように分解せずに、裏蓋を外すくらいでFDDの着脱ができるようになります。    元々V50に付いていたケーブルを加工して、34ピンのコネクターを取り付け。 QY300 のFDDを交換 した時と同じような要領で作業します。  信号線のコネクタには、 二列のピンソケット を使用。  FDDの電源コネクタも、ちゃんとしたものじゃなくて、 一列のピンソケット で十分。   ドライブは普通のWindows (DOS/V, AT) パソコン用FDDです。      FDDコネクタのピンアサイン               V50 ドライブ側 (SY77/SY99も同じ?)              26PIN FDD                 1     5V     2     INDEX         3     5V     4     DRIVE SELECT 0         5     5V     6     DRIVE SELECT 1(未使用)         7         8     DISK CHANGE         9     MEDIA     10     MOTOR ON         11     DENSITY SELECT     12     DIRECTION SELECT         13         14     STEP         15     GND     16     WRITE DATA         17     GND     18     WRITE GATE         19     GND     20     TRACK 00         21     GND     22     WRITE PROTECT         23     GND     24     READ DATA ...