投稿

2020の投稿を表示しています

ホンダ CD125K4 燃料コックの修理

イメージ
ホンダ CD125K4 目次 燃料コックのメイン側の入り口になっている、真鍮のパイプが腐食して無くなっているので、真鍮の丸棒を削って部品を作りました。 ちょうどよい太さの真鍮パイプが売っていなかったので、丸棒で作りました。真鍮は加工しやすくて好きだけど、値段が高い。 コックにエポキシ接着剤で接着して ポリエチレンのパイプを差し込んで完成です。長さでリザーブ容量が決まりますが、なんとなくで長さを決めました。 ポリエチレンのパイプはスプレー缶の中に入っていた物を使いました。かんたんに切断できるので、長さの調整は自由自在です。 コックのパッキンがカチカチに固くなっていたので交換しました。これは純正部品を購入することができました。 部品番号 16957-ZE1-812 燃料フィルターのところの Oリングも、ボロボロなので交換しました。これは純正部品が廃番で購入できないので、規格品の Oリングの中から選びました。 P-18 内径17.8mm 線径2.4mm (JIS規格) を買ったんですが、外径がもうすこし大きかったらぴったりでした。でも十分使えます。 コック - タンク間の Oリングも交換しました。 これも純正部品が廃番なので規格品の中から適当に選びました。 4D-P22 内径21.8mm 線径2.4mm (JIS規格) を買ったらぴったりでした。

ホンダ CD125K4 目次

イメージ
  ホンダ CD125K4 不動車を購入 ガソリンタンクの錆取り 燃料コックの修理 電気関係の修理と電装12V化 前後タイヤ交換 フロントフォークのオイルシール交換 マフラー修理 クラッチ・フロントブレーキ・スロットルケーブル交換 シート破れ補修 風防取り付け 点火コイル・コンデンサ交換 カムチェーンテンショナ調整 大型リアキャリア製作 キャブレター交換 日本一周ツーリング キャブレターセッティング(メインジェット交換) PZ27 エンジンオーバーホール CD125K4 車両日報・燃費 CD125K4 購入部品と価格

ホンダ CD125K4の修理 ガソリンタンクの錆取り

イメージ
ホンダ CD125K4 目次 年末に不動車のCD125Kを買ったんだけど、冬の間は水が凍結しちゃうから作業できなくて、キャブレターの掃除をしてエンジンが始動するのを確認しただけで放置していました。 春になって暖かくなってきたので、まずガソリンタンクのサビ取りをしました。かなり放置されていた車両のようで、タンクの中がすごいことになっています。 汚いので高圧洗浄機で水洗いしました。 結構きれいになりました。錆だと思っていた茶色いガサガサは、錆ではなくて汚れだったようです。 タンクがガサガサに腐食していて、洗ったら穴が空いちゃうんじゃないかと思っていたのですが大丈夫でした。 水洗いしただけだとべたべたする汚れが残ったので、洗剤を水で薄めてつけ置き洗いしました。 換気扇クリーナーのような洗剤を使いました。 タンクに洗剤を入れて、一週間放置しました。 汚れが取れて、ほぼ錆だけが残りました。 思っていたよりも錆が少なかった。 錆取り剤で錆を取ります。今回使ったのはリン酸が主成分の錆取り剤です。モノタロウで 4L 2,000円弱くらいでした。 水で3倍くらいにうすめてガソリンタンクに入れて、一週間放置しました。 錆取り剤が錆と反応して泡が出てきます。 アルミや真鍮は錆取り剤で腐食するので、錆取り剤を使うときには燃料タンクの蓋や燃料コックや燃料センサーをタンクから取り外さなければいけません。今回は燃料コックを取り外してフラットバーで穴をふさいでおきました。 錆びていない鉄や銀色のクロムメッキは腐食しないようでした。クロメート処理された鉄は色が落ちて、ただの鉄になったように見えました。 錆取り剤を入れて一週間放置後、水洗いしました。 錆はほぼ取れて、きれいになりました。 隅の方に錆が残っていたので、砂か砂利でも入れて振り回して洗ったら良かったかも。 錆取りしたままだと、またすぐに錆びてくるのでタンク内側を亜鉛のサビ止め塗料で塗装しました。 タンク内全体に行き渡らせました。 一ヶ月放置して塗料を硬化させました。一ヶ月だとまだ完全硬化はしていなくて、爪を立てると柔らかさを感じるのですが、まあいいや。 亜鉛のサビ止め塗料は完全硬化するとカチカチに固まって、爪で擦ってもシンナーで拭いてもガソリンに浸けてもはがれてきません。 粘度が低いほうがタンクの中で流しやすくて良いかと思って、缶スプレーの

MICROCHIP MPLAB X IDE と MPLAB XC32/32++ Compiler のインストール

イメージ
PIC32 Harmony 目次 5年ぶりくらいで MICROCHIPの PIC を使おうと思ったら、開発環境の様子がずいぶん変わっていたので、インストールの様子をメモしておきます。今回使うのは PIC32MX なので、32ビットマイコン用の IDE、コンパイラ、MPLAB Harmony をインストールしました。 MPLAB X IDE のインストール MPLAB X IDEのダウンロード ダウンロードページは、トップページから [Design Support] - [Development Tools] - [Overview] と巡っていくとたどり着くのですが、ページデザインやダウンロードページのURLは変更されたりするので、 https://www.microchip.com/  で “MPLAB” を検索するのが手っ取り早い。 インストール インストールは特に悩むようなところはありませんでした。 ついでなので 32ビットマイコン用だけではなくて、既定のまま全部インストールしました。 XC32のインストール XC32のダウンロード IDEのインストールが終了すると、インストーラが自動的にコンパイラの紹介/ダウンロードページを開きます。 もし開かなかったり、閉じてしまったりしたら  https://www.microchip.com/  で “MPLAB XC32” を検索してダウンロードページにたどり着くのが手っ取り早い。 インストール ライセンスは所有していないので、フリー版を使います。 コンパイラのインストールも、悩むようなところはありませんでした。 MPLAB Harmony v3 のインストール PIC32でUSBライブラリを使いたいので、MPLAB Harmonyをインストールします。 MPLAB Harmony 日本語資料  http://ww1.microchip.com/downloads/jp/DeviceDoc/60001353C_JP.pdf MICROCHIPのトップページから [Design Support] - [Development Tools] - [Overview] で行ける、MPLAB Harmony v3 のページにある 「How to Set Up MPLAB Harmony v3 Software Develop

蛍光灯の電気スタンドを改造してLEDにした

イメージ
電気スタンドの蛍光灯を交換しようと思ったら、2,000円~3,000円くらいして高かったので、電気スタンドを改造してダイソー 400円のLEDランプを取り付けました。 5Wのランプだと暗いかなー? と思っていたんですが、十分な明るさでした。 ダイソーの直管LEDランプは、ネジで簡単に分解できるし、片側からの電源供給で点灯するしで、改造に都合が良い作りでした。 LEDの点灯回路はトランスが入っているタイプで、400円なのにしっかりしています。 キャベツの千切りでかき揚げを作ったらおいしかった😊

Oh! MZ / Oh! X 記事リスト 1995年

エクセル形式やCSV形式でダウンロードできます https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Xa8FIjvofJFkP3o0Y_NfOaYG9kLIO0v_Cknp_fMz71g/edit?usp=sharing 1995-01 特集 割り切って使うCD-ROM あなたにCD-ROMは必要か? CD-ROM導入の心得 中野修一 各種CD-ROMを見る 巷にあふれるさまざまなデータ 中野修一 画像ローダの作成 PhotoCDデータの活用 菊池功 SXSLICE.Xの作成 BMPファイルを表示する 石上達也 各種サウンドデータの解析 CD-ROMはPCMの宝庫 瀧康史 SCSI2でのCDデバイス使用法 オーディオCDを再生する 瀧康史 カラー紹介 特集カラー 割り切って使うCD-ROM 特集カラー CD-ROMドライブ各機種紹介 CS-CD301X / CDS-E / SCD-200 Oh! X Graphic Gallery DoGA CGアニメーション講座 読みもの 第9回 石の言葉、言葉の夢 ダブルクリックのなくなる日 荻窪圭 第88回 知能機械概論 -お茶目な計算機たち- 「マルチメディア」という言葉の奥に 有田隆也 猫とコンピュータ 第98回 アンドゥが使えない日々 高沢恭子 THE SOFTOUCH SOFTWARE INFOMATION 新作ソフトウェア GAME REVIEW パックランド 古村聡 上海 万里の長城 高橋哲史 魔法大作戦 八重垣那智 餓狼伝説SPECIAL 特別編 西川善司・瀧康史 スーパーストリートファイター II 特別編 西川善司・白井語三雄・須藤芳政 シリーズ全機種共通システム THE SENTINEL 初の本編なし S-OSUC X1用不揮発性外部メモリ紹介 連載 / 紹介 / 講座 / プログラム 響子 in CG わ~るど 第44回 完ぺきの国産テレビ 江口響子 ローテク工作実験室 番外編 X680x0周りのSCSIを探る! 瀧康史 DoGA CGアニメーション講座 ver.2.50 第21回 XL/

Oh! MZ / Oh! X 記事リスト 1994年

エクセル形式やCSV形式でダウンロードできます https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Xa8FIjvofJFkP3o0Y_NfOaYG9kLIO0v_Cknp_fMz71g/edit?usp=sharing 1994-01 特集 Z-MUSICシステム ver.2.0 新機能の概要バージョン2.0ができるまで 西川善司 Z-MUSIC支援ツール これが新しい ZPCNV.Rなのだ 舘野暢 サポートツール ZMI.X 曲データの演奏と管理 須藤芳政 アプリケーション作成のための トラックワークの使い方 堀江孝太郎 新ZVT.Xによる音の加工 畳み込めば君もサウンドクリエイター 西川善司 音楽データの標準形式 スタンダードMIDIファイルとはなにか 野畠英明 演奏データ作成ガイドライン ポータビリティの高いデータとは たまたまき カラー紹介 特別企画 ANOTHER CG WORLD in Hong Kong 江口響子 Oh! X Graphic Gallery DoGA CGアニメーション講座 THE SOFTOUCH SOFTWARE INFOMATION 新作ソフトウェア / TOP 10 GAME REVIEW ストリートファイター II ダッシュ 進藤慶到 餓狼伝説 2 朝倉祐二 ドラゴンバスター 八重垣那智 X68000傑作ゲーム選 清瀬栄介 TREND ANALYSIS シリーズ全機種共通システム THE SENTINEL S-OSで学ぶZ80マシン語講座 2 伊藤雅彦 読みもの 第77回 知能機械概論 -お茶目な計算機たち- プロはMacを使わない? 有田隆也 猫とコンピュータ 第87回 勇気の使いみち 高沢恭子 連載 / 紹介 / 講座 / プログラム 響子 in CG わ~るど 第32回 お年玉 江口響子 DoGA CGアニメーション講座 Ver.2.50 第12回 EPA2補講 その2 かまたゆたか Oh! X LIVE in '94 「Out Run」より LAST WAVE (X68000・Z-M

Oh! MZ / Oh! X 記事リスト 1993年

エクセル形式やCSV形式でダウンロードできます https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Xa8FIjvofJFkP3o0Y_NfOaYG9kLIO0v_Cknp_fMz71g/edit?usp=sharing 1993-01 特集 D.I.Y. ハードウェア アクセラレータを作る その1 X68000用 68020アクセラレータ 石上達也 プロポ制御を行う ラジコン玩具を動かそう 三沢和彦 不定期連載ワンチップIC工作 第1回 エコーを作る 高尾克彦 X68000にバーコードリーダーをつなぐ バーコードリーダー作るんですか? 石上達也 カラー紹介 Oh! X Graphic Gallery DoGA CGAマガジン SHOW REPORT NICOGRAPH '92 & Inter BEE '92 THE SOFTOUCH SOFTWARE INFOMATION 新作ソフトウェア / TOP 10 TREND ANALYSIS GAME REVIEW オーバーテイク 丹明彦 ストライダー飛竜 横内威至 エアーマネジメント 浦川博之 パイプドリーム 影山裕昭 パチンコワールド 柴田淳 AFTER REVIEW ファイナルファイト 読みもの 猫とコンピュータ 第76回 ニボシを横取り 高沢恭子 X-OVER・NIGHT 第30話 技術革新の体感 髙原秀己 第66回 知能機械概論 -お茶目な計算機たち- 絵本で知能を作る 有田隆也 シリーズ全機種共通システム THE SENTINEL EDC-Tの拡張 伊藤直也 連載 / 紹介 / 講座 / プログラム 響子 in CGわ~るど 第20回 ジェットキンギョ 寺尾響子 新製品紹介 SOUND SX-68K 瀧康史 大人のためのX68000 第27回 しつこいけどMATIER 荻窪圭 新製品紹介 POLYPHONとはなにか? 影山裕昭 吾輩はX68000である 第19回 極楽た~ぼマウス II 泉大介 X68000用 CARDDRV対応カードゲーム

Oh! MZ / Oh! X 記事リスト 1992年

エクセル形式やCSV形式でダウンロードできます https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Xa8FIjvofJFkP3o0Y_NfOaYG9kLIO0v_Cknp_fMz71g/edit?usp=sharing 1992-01 特集 SX-WINDOWの未来 ウインドウ環境のために 中野修一 SX-WINDOWの可能性 荻窪圭 SX-WINDOWを検証する 紀尾井誠 Macintosh OS に学ぶ 荻窪圭 SX-WINDOWはNeXTの夢を見れるか? 牛島健雄 飛びそうに軽い、ワークベンチ 秋川涼 グラフィック資源の管理と活用法 丹明彦 これからのプログラミング環境 中森章 SXアプリケーションの基本構造 石上達也 ウインドウとオブジェクト指向 泉大介 カラー紹介 SOFTWARE INFOMATION 新作ソフトウェア / TOP10 GAME REVIEW 出たな!! ツインビー 西川善司 ブリッツクリーク 金子俊一 飛翔鮫 八重垣那智 NIKO2 古村聡 ラストバタリオン 八重垣那智 PITA PAT 水野一雄 ディノランド 影山裕昭 AFTER REVIEW パロディウスだ! 製品紹介 GS企画対応音源モジュール CM-300/500 紀尾井誠 シリーズ全機種共通システム THE SENTINEL パズルゲーム LINER 佐藤義弘 読みもの 第55回 知能機械概論 -お茶目な計算機たち- ノイマンはなぜノイマンマシンを作ったのか? 有田隆也 猫とコンピュータ 第66回 ギャラガ for Xmas 高沢恭子 連載 / 紹介 / 講座 / プログラム 響子 in CGわ~るど 第8回 年賀状 寺尾響子 MT-32リズムパート活用講座 LA音源を活用しよう たまたまき Creative Computer Music入門 4 楽曲の基本、終止形 瀧康史 ハードウェア工作入門 19 ハイテクタンク製作 (完成編) 三沢和彦 大人のためのX68000 第16回 明日に向かって 3.5インチ 荻窪圭