EPSON PC-486GR を修理した



故障した PC-486GR の修理がしたくて、ジャンク品のPC-486GR+ を購入しました。見るからに状態が悪いので、安く 1,000円で買えました。見た目がまともなら、ヤフオクでジャンク品が 5,000円前後で落札されている感じでした。

外観がボコボコで水濡れ跡もある状態の悪い機体で、電源も入りません。
電源スイッチ内部の接点が焼損していたのでこれに対処したら電源は入るようになったのですが、起動しませんでした。セルフテストのエラー音も無いので、CPUが走っていない感じです。



基板をアルカリ洗剤で洗って



エアーで水気を切ってから1日置いて乾燥させると



動くようになりました😊



動くようになった PC-486GR+ のメイン基板を、故障していた PC-486GR に取り付けて修理完了です。
GR+にハイレゾボードが付いていたので、GRにハイレゾボードも移植してハイレゾモードで起動させてみたら、ちゃんと24ドットフォントでMS-DOSが立ち上がりました。専用のソフトウェアがなくてもハイレゾモードで動くんですね。
PC-98系のハイレゾモードのDOS画面を初めて見ました。オフコンみたいです。

このブログの人気の投稿

windowsで「インターネット接続の共有」の設定

月刊 I/O 記事リスト 1976~1989

X68000実機のROMを保存