SUZUKI 除雪機 SS555 スプロケット修理
 
 このあいだたくさん雪が降った時に壊れた除雪機を修理した。     キャタピラをキツく張りすぎたせいか、スプロケットの中心部分が砕けてしまった。    除雪機が使えないと大変なので、面倒だけど修理した。  ちょうどいい内径のパイプが規格品で無いようだったので、1.6mm厚の鉄板を手作業で丸めて軸を作って、そこに2mm厚のフラットバーを溶接した。  溶接のついでに、小物も修理。     試運転してみて調子良し。キャタピラは緩めに張っておいた。    反対側のスプロケットもヒビが入っていて壊れそうだけど、面倒なので壊れてから修理する。
 
 
 
